柳田泰雲の掛軸・書道作品を高価査定|愛知・岐阜・三重で買取強化中
名古屋骨董店では、柳田泰雲の掛軸・書額・色紙などを愛知・岐阜・三重で出張査定・高価買取いたします。

柳田泰雲 (Yanagida taiun)
| 1902年 | 東京都に生まれる。本名:伊秀(これひで) |
| 父・柳田泰麓に書を学ぶ | |
| 1927年 | 日本書道作振会展にて文部大臣賞を受賞 |
| 1932年 | 東方書道会の創立に参加 |
| 1957年 | 現代書道二十人展の企画、創設を行う |
| 1958年 | 学書院を創立 |
| 日展参事、東方書道院審査員、全日本学生書道連盟理事長、学書院院長、日本書道文化研究所所長を歴任 | |
| 1990年 | 死去。享年88 |
柳田泰雲(やなぎだ たいうん)は、東京に生まれた書家で、近代書道界の発展を支えた重鎮の一人です。書家の家に生まれ、父・柳田泰麓から書を学びました。若くして才能を発揮し、1927年に日本書道作振会展で文部大臣賞を受賞します。
1932年には仲間とともに東方書道会の創立に参加。戦後は書の普及と教育に力を注ぎ、1958年に学書院を設立します。さらに日展参事や東方書道院審査員、全日本学生書道連盟理事長、日本書道文化研究所所長など多くの要職を務めました。
その作品は伝統の美と現代感覚を融合した力強い筆致が特徴で、現代書道二十人展のメンバーとしても知られています。書の芸術性と教育性を兼ね備えた柳田泰雲は、戦後日本の書壇を象徴する存在といえるでしょう。
お気軽にお問い合わせください。0120-949-918受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

