宮本竹逕の掛軸・書作品を買取強化中|名古屋・岐阜・三重の名古屋骨董店へ

名古屋骨董店では、宮本竹逕の掛軸や書作品を、東海三県(名古屋・岐阜・三重)にて出張査定・高価買取いたします。

宮本竹逕 (Miyamoto chikukei)

1912年 広島県に生まれる
1933年広島師範学校を卒業
1939年 文検(文部省検定試験)に合格
1950年 日展で特選受賞
1967年 日展文部大臣賞受賞
1973年日本藝術院賞受賞
1984年勲四等旭日章受章
1985年 「宮本竹逕一二五帖」が東京国立博物館に収蔵。大阪市文化功労章
1986年新年歌会始の召人となる
日展参事、読売書法会顧問、日本書芸院名誉顧問、日本かな書道会理事長、寒玉会会長など歴任
2002年死去。享年90

宮本竹逕(みやもと ちくけい)は、広島県に生まれたかな書の大家です。広島師範学校を卒業後、文検に合格し教育と書の道を歩みました。日展では特選・文部大臣賞を受賞し、日本藝術院賞、勲四等旭日章など栄誉を重ねます。「宮本竹逕一二五帖」が東京国立博物館に収蔵されるなど、その業績は高く評価されました。優雅で格調高いかな書の世界を築き、歌会始の召人としても知られています。晩年まで後進の指導に尽力し、日本書道界の発展に大きな足跡を残しました。

お気軽にお問い合わせください。0120-949-918受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

無料で出張査定、買取ができます

  • 出張料、鑑定料一切無料です。(内容によってはお伺いできない場合もあります)
  • メール・LINEでの簡易査定もできます。
  • まずはお電話ください。内容を確認させていただき一番良い方法をご提案いたします。