桑田笹舟の作品を高価買取|名古屋・岐阜・三重で出張査定【名古屋骨董店】

名古屋骨董店では、桑田笹舟の掛軸・色紙・短冊・屏風・書額などを名古屋・岐阜・三重で出張査定・高価買取いたします。
作品の保存状態や箱書、落款の有無なども丁寧に査定し、価値を見極めます。

桑田笹舟 (Kuwata sasafune)

1900年広島県に生まれる
文検に合格し、神戸で教員生活を送りながら書を学ぶ
1932年関西書道会展、東方書道会展で最高賞受賞
1945年一楽書芸院を設立、会長に就任
1970年日本藝術院賞受賞
1978年紺綬褒章受章
1989年逝去

大字かなの革新者・桑田笹舟――書の美と気韻を今に伝える

広島県出身の書家・桑田笹舟(くわた ささふね)は、文検合格後に神戸で教員として勤務しながら書を学び、1932年には関西書道会展・東方書道会展で最高賞を受賞しました。
戦後の1945年に「一楽書芸院」を設立し、会長として多くの後進を育成。1970年には日本藝術院賞、1978年には紺綬褒章を受章するなど、書壇の重鎮として知られました。

日展理事や読売書法展審査員を務め、日本書芸院名誉顧問、一楽書芸院会頭などを歴任。
大字かな運動の先駆者としてかな書の新境地を切り開き、古筆の復元や料紙制作にも精力的に取り組みました。著書に『和漢書道史』『かなのすがた』などがあります。

お気軽にお問い合わせください。0120-949-918受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

無料で出張査定、買取ができます

  • 出張料、鑑定料一切無料です。(内容によってはお伺いできない場合もあります)
  • メール・LINEでの簡易査定もできます。
  • まずはお電話ください。内容を確認させていただき一番良い方法をご提案いたします。