桑原翠邦の掛軸・書道作品を高価買取|愛知・岐阜・三重で無料出張査定

名古屋骨董店では、桑原翠邦の掛軸・書額・色紙などを愛知・岐阜・三重で出張査定・高価買取いたします。

桑原翠邦 (Kuwabara suihō)

1906年9月20日北海道に生まれる。本名:清美
札幌鉄道教習所卒業
大塚鶴洞に師事し、のち川谷尚亭にも学ぶ
1932年上京し、比田井天来に師事
1933年上田桑鳩らと書道芸術社を結成
1940年書宗院を創立
1972年東宮御所書道御進講を務める
毎日書道展、日本書道美術院の審査員を歴任
全日本書芸文化院会長、書宗院院長
1995年3月27日死去。享年88

桑原翠邦(くわばら すいほう)は、北海道に生まれた昭和期の書家で、独自の風格と求道的な筆致で知られます。
若くして大塚鶴洞・川谷尚亭に学び、1932年に上京して比田井天来に師事。翌年には上田桑鳩らとともに「書道芸術社」を設立し、近代書の発展に寄与しました。

戦後は書壇の動向にとらわれず、全国を巡って書の普及に努め、1940年には「書宗院」を創設。1972年には東宮御所書道御進講の栄に浴しました。流麗で力強い線と、静謐な余白の美を兼ね備えた翠邦の書は、今なお高い人気を誇ります。

お気軽にお問い合わせください。0120-949-918受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

無料で出張査定、買取ができます

  • 出張料、鑑定料一切無料です。(内容によってはお伺いできない場合もあります)
  • メール・LINEでの簡易査定もできます。
  • まずはお電話ください。内容を確認させていただき一番良い方法をご提案いたします。