廣津雲仙の作品を高価買取|名古屋・岐阜・三重で出張査定【名古屋骨董店】

名古屋骨董店では、廣津雲仙の掛軸・書額・色紙などを愛知・岐阜・三重で出張査定・高価買取いたします。

廣津雲仙 (Hirotsu unzen)

1910年長崎県に生まれる
辻本史邑に師事
1942年関西書道会展で文部大臣賞受賞
1946年日本書芸院の設立に発起人として参加
1951年・1956年日展特選
1968年日展内閣総理大臣賞受賞
1972年日本藝術院賞受賞
1988年勲四等旭日小綬章受章
1989年逝去

廣津雲仙は長崎県に生まれ、戦後書壇を代表する書家の一人です。辻本史邑に師事し、伝統書法の深い理解と現代的な造形感覚を融合させた気品ある書風で知られます。1946年には日本書芸院の設立に発起人として参加し、書道界の再建と発展に尽力しました。関西書道会展文部大臣賞を皮切りに、日展特選、内閣総理大臣賞、日本藝術院賞などを次々に受賞。さらに日展参事や全日本書道連盟理事、中京大学教授として後進の育成にも貢献しました。主宰した墨滴会では、書の本質と美意識を追求し続け、その業績は今も高く評価されています。著書『張瑞図の書法』(全三巻)は、古典臨書の研究書として書家必携の一冊です。

お気軽にお問い合わせください。0120-949-918受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

無料で出張査定、買取ができます

  • 出張料、鑑定料一切無料です。(内容によってはお伺いできない場合もあります)
  • メール・LINEでの簡易査定もできます。
  • まずはお電話ください。内容を確認させていただき一番良い方法をご提案いたします。