今井凌雪の書作品・掛軸を高価買取|名古屋・岐阜・三重で無料出張査定

名古屋骨董店では、今井凌雪の書作品・掛軸を愛知県・岐阜県・三重県で出張査定・高価買取いたします。

今井凌雪 (Imai ryōsetsu)

1922年奈良県に生まれる。本名:潤一
立命館大学を卒業。中谷釜雙・辻本史邑に師事
1982年日展文部大臣賞
1987年恩賜賞・日本藝術院賞・勲三等瑞宝章などを受賞
日展常務理事、日本書芸院理事長、雪心会会長を歴任
筑波大学名誉教授
現代書道二十人展メンバー
NHK教育番組「婦人百科」「趣味講座」講師
2011年死去。享年88

今井凌雪(いまい りょうせつ)は、日本の戦後書道界を語るうえで欠かせない存在です。奈良県に生まれ、立命館大学で学んだのち、中谷釜雙や辻本史邑に師事して本格的に書の道へ進みました。漢字書において独自の理論と表現を確立し、日展文部大臣賞や朝日書道賞、恩賜賞・日本藝術院賞など、数々の最高位の賞を受賞。勲三等瑞宝章も授与され、国家的にも文化的な貢献が認められた書家です。

日展常務理事や日本書芸院理事長、雪心会会長などを務め、書壇の中心的存在として活躍。さらに筑波大学名誉教授として教育の場にも立ち、中国の美術大学でも教授を務めるなど、国際的にも日本の書文化を広めました。NHK教育番組「婦人百科」や「趣味講座」では講師として一般の視聴者にも書の魅力を伝えました。理論・技・教育のすべてを兼ね備えた、日本書道界の巨星です。

お気軽にお問い合わせください。0120-949-918受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

無料で出張査定、買取ができます

  • 出張料、鑑定料一切無料です。(内容によってはお伺いできない場合もあります)
  • メール・LINEでの簡易査定もできます。
  • まずはお電話ください。内容を確認させていただき一番良い方法をご提案いたします。