大石隆子の書作品を高価買取|名古屋・岐阜・三重で出張査定対応
名古屋骨董店では、大石隆子の掛軸・書道作品を名古屋・岐阜・三重で丁寧に査定し、高価買取いたします。

大石隆子 (Ōishi takako)
| 1901年 | 東京都に生まれる |
| 1921年 | 東京府立女子師範学校を卒業 |
| かなを尾上柴舟に、漢字を丹羽海鶴に師事 | |
| 1968年 | 日展文部大臣賞受賞 |
| 1971年 | 日本藝術院賞受賞 |
| 日展参事、読売書法会名誉会員、日本かな書道会参与、全日本書津連盟名誉顧問 | |
| 栴檀社を主宰 | |
| 2001年 | 死去。享年99 |
大石隆子(おおいし たかこ)は、女性書家として近代かな書の発展に大きな足跡を残した人物です。
東京府立女子師範学校を卒業後、かな書を尾上柴舟、漢字書を丹羽海鶴に師事し、伝統と格調を兼ね備えた書風を築きました。
日展では文部大臣賞、日本藝術院賞などを受賞し、その実力は書壇の中でも際立つ存在でした。
栴檀社を主宰し、後進の育成にも尽力。日展や読売書法会などの要職を歴任し、書の世界で女性の地位を高めた功績は今も高く評価されています。
お気軽にお問い合わせください。0120-949-918受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

