石橋犀水の掛軸・書道作品を高価買取|愛知・岐阜・三重で無料出張査定
名古屋骨董店では、石橋犀水の掛軸・書額・色紙などを愛知・岐阜・三重で出張査定・高価買取いたします。

石橋犀水 (Ishibashi saisui)
| 1896年1月9日 | 福岡県に生まれる |
| 西川萱南・日下部鳴鶴・比田井天来に師事 | |
| 東京美術学校(現・東京藝術大学)講師、新潟大学教授を歴任 | |
| 1950年 | 尾上柴舟とともに日本書道教育学会を創設 |
| 1957年 | 文学博士の学位を受ける |
| 1970年 | 勲三等瑞宝章受章 |
| 1973年 | 「新和様」を提唱し、新しい書の世界を拓く |
| 1993年2月15日 | 死去。享年97。正五位 |
石橋犀水(いしばし さいすい)は、福岡県出身の書家であり教育者です。
西川萱南、日下部鳴鶴、比田井天来といった名師に学び、広島文理科大学を卒業後、東京美術学校や新潟大学で後進を指導しました。
戦後には尾上柴舟とともに日本書道教育学会を設立し、学校教育の中で書を体系的に学べる基盤を築きました。
また、1973年には漢字とかなを融合させた新たな書風「新和様」を提唱。伝統を尊びながら革新を恐れぬ姿勢で、書道界の発展に大きく寄与しました。その生涯を通じ、「学・芸・道」の三位一体を掲げ、知性と信念に満ちた筆跡を遺しています。
お気軽にお問い合わせください。0120-949-918受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

