惲 寿平の査定、買取は名古屋骨董店にお任せください。

【惲寿平の作品買取・評価|花卉画・没骨画の名手を高価査定】

惲寿平(うんじゅへい)は清代初期を代表する文人画家のひとりであり、王時敏・王鑑・王翬・王原礽・呉歴と並び称される「清初六大家」の一人です。
特に、草花を題材にした花卉画(かきが)において独自の地位を築き、輪郭線を用いずに色彩だけで描く「没骨法」で知られています。
当店では惲寿平の掛軸、巻物、花卉画など、貴重な作品を高価買取しています。査定は無料、どうぞお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。0120-949-918受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

惲 寿平の作家人生

惲寿平(Yun Shouping、1633年~1690年)は、清代初期を代表する文人画家であり、「四王呉惲」(王時敏、王鑑、王翬、王原礽、呉歴、惲寿平)の一人に数えられます。本名は格、後に寿平と改め、字は正叔、号は南田、東園客、白雲外史、雲渓史などを用いました。

江蘇常州(現在の江蘇省常州市)に生まれた惲寿平は、明代に栄えた名門・惲家の出身でしたが、清軍の侵攻により一族の多くが命を落とし、家は没落しました。父・惲日初は清朝に仕えることを拒み、僧となり生計を立てました。困窮した環境で育った寿平は、文人として詩・書・画に秀でましたが、官職に就くことなく、一時は福建で明遺民運動にも関わりました。帰郷後は書画を売って生計を立て、「甌香館」を構え、文人たちと交流しながら絵画制作に励みました。

絵の修行は、父の従兄・惲本初に学び、初めは山水画を描きましたが、友人・王翬の力量に触れ、花卉画へと転向。王翬の紹介で王時敏に師事し、北宋の徐崇嗣の画法を研究しました。そして、輪郭線を使わずに色彩のみで形を描く「没骨法」に写実性を加えた独自の画風を確立し、常州派の祖と称されました。

また書においても、唐の褚遂良の筆法を手本とし、書画家としても名声を得ました。惲寿平の花卉画は、江戸時代に日本にも伝わり、渡辺崋山や椿椿山といった画家たちに深い影響を与え、「没骨法」の研究と発展に貢献しました。

惲 寿平の画風

惲寿平は、清代初期を代表する画家の一人であり、その芸術的な存在感は当時の美術界において際立っていました。ここでは、彼の絵画の特徴を整理して紹介します。

惲寿平は、中国伝統の文人画に深く影響を受け、学者や文人の生活、山水を題材とし、詩や書と一体となった作品を多く手がけました。このため、彼の絵には知的で詩情豊かな雰囲気が漂っています。特に墨の使い方に独自の工夫があり、濃淡や筆致の変化を巧みに操り、豊かな立体感や陰影を表現しました。深い墨色を駆使することで、独特の質感を生み出しています。

また、惲寿平の作品には自然への深い愛情が反映されており、自然を通じて観る者に心静かに向き合わせる力を持っています。彼は「詩画一致」の理念にも強く傾倒し、詩と絵が互いに補い合う表現を追求しました。このため、彼の作品は視覚的な美だけでなく、文学的な豊かさも備えています。

幅広いテーマに取り組みながらも、常に高い表現力を維持し、画面構成においても静と動、明と暗、大と小の対比を巧みに活かし、調和とリズムをもたらしました。また、彼の絵画には深い哲学的思索が込められており、隠された意味や象徴を通して、観る者に物事の本質や人生の深みについて考えさせます。

総じて、惲寿平の絵画は、彼自身の独自の芸術的視点と中国伝統文化が見事に融合し、知性と感性を響き合わせる作品群となっています。その芸術は時代を超えて人々に感動を与え続け、中国絵画史に確かな足跡を残しています。

無料で出張査定、買取ができます

  • 出張料、鑑定料一切無料です。(内容によってはお伺いできない場合もあります)
  • メール・LINEでの簡易査定もできます。
  • まずはお電話ください。内容を確認させていただき一番良い方法をご提案いたします。